三位一体施工

三位一体施工の説明図

リフォームやリノベーションは完成したものを買うものではありません。
高い商品であればあるほどそこに思い入れが生じます。
思い入れが生まれてくるのは、お客様が参加するからです。参加するには時間はとられるし、面倒くさいでしょう。
しかし信頼できる人や施工会社に出会い、それが一緒に集まってお客様の家づくりに邁進する。
こんなうれしい体験は人生に一度かもしれません。それが良い思い出にもなります。
建物は、本当に長い年月お客様に寄り添います。ただの四角い箱だと思わないでください。
リスクはきちんとした心構えを持っていればなくすことができると思います。

分離型発注方式

吉祥会の分離型発注方式の説明図
分離型発注方式ピラミッド型発注方式
中間マージン
各業者と直接契約のため


余計な中間マージンが不要

中間マージンが発生し、


コストが高くなる
費用の透明性
直接契約により


各業者ごとのコストが明確

元請け経由のため


全体的なコストが不透明
施工管理
まとめ役が進行管理を担当。

元請けが全ての管理を一括で担当。

4つのこだわり

1.職人

伝統建築に精通した1業種1社が基本の職人たちがお伺いします。

2.自然素材

吉祥会では、無垢材や自然塗料といった自然素材にこだわり、お客様に健康的で安心な住まいをお届けしています。自然素材は化学物質を含まず、身体に優しいだけでなく、調湿効果や断熱性にも優れ、夏は涼しく冬は暖かい快適な環境を実現します。

また、自然素材は修理が効かずに壊すしかない商材ではなく、メンテナンスを施すことで長く維持できる点も特徴のひとつです。新建材では得られない木の香りが空間を満たし、お客様の心と体を癒します。私たちは、自然素材の魅力を最大限に引き出し、お客様にとって最良の住環境を提供することを使命としています。

3.伝統工法

伝統建築と聞くと高額になるとお考えの方が多くいると思いますが、決して敷居は高くはありません。

吉祥会の使命は、伝統建築の素晴らしさをもっと多くの方に知っていただき、身近に感じていただくことです。
私たちは、釘を使わずに木を組み付ける「組子」や「框組」といった伝統技法を駆使し、現代の住まいに取り入れています。

4.職人

お客様が日々、目にしているお部屋(空間)は職人の中でも仕上げ職人が腕を振るっております。

我々のDNAに組み込まれた美意識や伝統的な感覚は、長年、仕上げに携わってきた職人が一番熟知しており完成された空間の造詣が深いとされております。その経験を活かしより良い建築のご提案をする為に、できるだけお打合せに時間をかけさせて頂いております。

お客様の夢や思いを現実にするには、職人の技術だけが良くても、優れた図面があるだけでも上手くいきません。お客様と職人の意識が共感して初めてご満足が得られる空間が完成するからです。


想い

リフォームや新築工事は、完成した商品をただ購入するのではなく、みんなで一丸となって創り上げるものです。良質な建築であればあるほど、その過程には「思い入れ」が生まれます。それは、お客様が家づくりに参加するからこそ生まれる特別なものです。

もちろん、参加には時間や手間がかかります。ですが、信頼できる職人たちに出会い、一緒に考え、家づくりに邁進する経験は、人生においてそう何度もない、かけがえのない体験となるでしょう。そしてその思い出は、家とともに長い年月をお客様に寄り添い続けるものとなります。

「三位一体施工」と「吉祥会」のご提案

当社がご提案するのは「三位一体施工」と「吉祥会」です。
三位一体施工とは、「お客様」「設計・施工管理」「職人」の三者が一体となり、お客様の理想の家づくりやリフォームを叶えるための取り組みです。ポイントは、お客様がプロセスに参加し、三者がしっかりと信頼関係のスクラムを組むこと。綺麗な言葉で飾ることは簡単ですが、実際にこの三者が一体となるのは非常に難しいことです。

吉祥会の結成

当社では、この三位一体を実現するために「吉祥会」を結成しました。「吉祥」とは、幸せや良い兆しを意味し、家づくりを通してお客様の思いや願いを形にすることを目指しています。そしてお客様がいつまでも笑顔でいられるよう、吉祥の旗のもとに伝統設計と職人集団の会を作り、これを「吉祥会」と名付けました。

吉祥会の独自性と信頼

建築の現場では、昔から素晴らしい図面を描く建築家と、部分的に外部の業者を入れるケースが一般的でした。しかし、その形では連携不足による工事の不備や、最悪の場合施工不良が発生するリスクがありました。

吉祥会では、1業種1社を基本とし、上下関係なく横一列の連携体制を取っています。施工管理も職人出身者が担当し、伝統設計を担う全員が長年の仲間です。伝統技法を継承し、共に鍛錬を積んできた職人たちが、信頼の絆でつながる現場を支えています。

お施主様も「仲間」に

三者のうち二者は、固い絆で結ばれた職人と管理者たち。そこにお施主様が加わり、仲間として三位一体を完成させる。これが、吉祥会の誕生のストーリーです。

棟梁との出会いを体験してみませんか?

かつてよく見られた棟梁との交流や現場での掛け合いも、今ではなかなか体験する機会がありません。この機会に、ぜひ「吉祥会」の家づくりの場で、伝統と人の温かさに触れてみてはいかがでしょうか。